横浜での評判の歯医者【ヒロ横浜デンタル】根管治療・審美歯科・虫歯

メニュー

ヒロ横浜デンタルの原点~開業からの軌跡(後編)~

世界の歯内療法へ(後編)

5年間に1から2ヶ月間を4回渡米。50以上の臨床症例の提出。200本近い抜去歯牙の根管治療、
200近い文献を熟読しアメリカでプレゼンの試験を受け最後に日本で最終試験を受けなくては行けません。
そこで私は日本の教育システムとアメリカのシステムの大きな違いを目の当たりにしました。
その違いは、文献レビューの量とクリニカルカンファレンスのプレゼンテーションでした。

レビューが半日、プレゼンが半日。たった1日の違いなのに、アメリカの歯科医師は2年間で大きな差をつけられます。
これは、実際に自分の行なった臨床をプレゼンテーションで、みんなの前で発表することにより
サンドバックの様にコテンパンに教授陣から叩かれます。それに付随して文献も全て読みますから、ものすごい力がついてきます。
私は日本でも卒業後勉強しましたが、更にこの学習をすることで、自分にも力がついたこと、
アメリカの歯科医師と日本の歯科医師との差に気づくことができました。

ただ、私が誇らしかったことは世界でトップクラスペンシルバニア大学でも日本製品がたくさん使われていたということです。
モリタ、ナカニシ、ソニー、ニコン、G C、オムロン。
私は周りのペンシルバニアの先生、生徒から良い目で日本人は凄いという目で見られました。
なぜ資源も土地も無いあの敗戦国がここまでのものを作り、世界のGDP4位のものを生み出すのか?
私は日本を誇りに思い、日本人で良かったと改めて思いました。
さらに、ペンシルバニアの技術を日本に持ち帰り、多くの患者を救う為に
沢山のドクターに伝えられれば最高のお土産になると思いました。

アメリカで実習を終え、最後にはペンシルバニア大学の全員の前でプレゼンテーションです。
もちろん英語ですから、繰り返し何度も練習しました。
ロシア人のミラ先生が毎日私に付き合ってくれて、いろんな修正をしてくれました。
そして最後は日本での最終試験です。
ペンシルバニア大学歯内療法科のカラブチャック先生にヒロ横浜デンタルに直接来て頂き、
実習試験と最終試験プレゼンテーションを行いました。
日本でのプレゼンテーションは藤野院長と宮島先生率いるクラブダイヤモンドが主催。
多くの先生や医療従事者に思いを伝えることができました。実習、勉強は大変でしたが学ぶ楽しさ、
そして1番の私の財産は、世界中に沢山の友人と師匠がさらにできたこと。
フランス人、トルコ人、オーストラリア人にウクライナ。
これは日本でのプログラムでは得られなかったものでした。

私は神様が、わざと4回試験を落としたのだとこの時悟りました。
今までもそうですが、こういった試練の後を乗り越えた時、必ずそれよりも大きなものを手に入れることも知りました。
これからの人生も逆境や挫折があったとしても、乗り越えればそこにはさらなる道があることを教えてくれました。

またこれは、家族スタッフ、多くの皆様がいなければ到達することはできなかったものです。
ヒロ横浜デンタルのこれからの10年20年100年とこれからの時代を作るのは、スタッフ一人一人です。
ぜひこのページに新しい歴史を刻んで行ってください。日本の最後の砦として更なる前進をしていきます!

 

根管治療・精密審美歯科【ヒロ横浜デンタル】横浜地域で評判

日付:  

アクセス

横浜駅きた西口から徒歩3分

住所:〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町2-20-2田代ビル3F
TEL:045-311-8241

Google Mapを見る

問い合わせ
コチラをクリック

初診の方
コチラをクリック

PAGETOP